肩こりにお困りの方へ
なぜ肩がこるの?
『肩こり』とは、肩周辺の筋肉がくたびれて血液の循環が悪く、肩に不快感を感じる状態をいいますが、ではなぜ筋肉がくたびれてしまうのか?
その原因の多くは、姿勢の悪さにあります。 人間の頭の重さは、4kg~6kg程度です。
- ボーリングの球(11ポンド)
- お米5㎏
- 500mlのペットボトル10本分
上記に相当します。ずいぶんと重いんですね。
姿勢が良い状態ですと、その重い頭を骨で支えているので筋肉への負担は少ないのです。
しかし、少しでもカラダの前に頭があると、背中は曲がり、骨盤は後ろに傾き、肩や首・背中には大きな負担がかかります。
一生懸命頑張ったあなたの首や肩・背中の筋肉は老廃物が溜まり、血液の流れが悪く酸欠状態となりコリや痛みとなって現れます。
押しらり揉んだりは正しいの?
肩こりが辛い時、肩をグイグイもみほぐすと「イタ気持ち良さ」で一時的にスッキリ気持ちも紛れます。
しかし、これは筋肉の組織を潰しているに過ぎません。
昔あなたも、蚊に刺された時、かゆみを止めるためツメで十の字に跡をつけた経験がありませんか?
蚊に刺された部分の組織を潰し、一時的な刺激でかゆみは紛れますが、時間が経過するとまたかゆくなります。
肩こりをもみほぐす事も、これと同じなんです。「揉み返し」や「揉みごわり」という言葉をよく耳にしますが、これは筋肉の組織を破壊した代償なのです。
当院の肩こりへのアプローチ
当院の施術は、『肩こり』だから肩だけを見るようなことはいたしません。
もちろん押したり揉んだりもしません。
骨盤や背骨のズレなどカラダ全体のバランスを整え、正しい姿勢を身に着けるための施術です。
そして、必要に応じて優しく筋肉に触れ、ゆっくりと揺らしながら緊張した筋肉をゆるめていきます。
施術後は、ご自宅でも出来る「姿勢を良くする体操」や「肩こり予防体操」「姿勢美人になれるちょっとしたコツ」なんかも指導しています(とっても簡単です)