人がバランスを崩し、カラダに歪みを作る姿勢は、
立っている時よりもむしろ座っている時の姿勢に問題があります。
【自分自身でチェックしてみましょう!】
横座り
あぐらで背中が丸くなる
アヒル座り
椅子に浅く腰掛ける
足を組んで椅子に座る
うつ伏せで
高枕で
腕枕で
まさか、「これ全部やってます!」という人はいないと思いますが
これらの姿勢は「歪みを作る姿勢」です。
また「歪んでいるからこうなる姿勢」です。
座るということは、立っていることに比べてバリエーションが
多く、それだけカラダを歪ませやすい環境にあるのがわかる
と思います。
例えば、足を組んだり、腕枕をする姿勢を反対の足や腕に
変えてしても、歪みが修正されることはありません。
ご注意ください。!!