2016年
10月
20日
木
『自分の身は自分で守る』をテーマに
体の不調の原因の一つである体の
ユガミを自分で整えてしまう体操教室です。
慢性的な、肩こり、腰痛、頭痛などで
お悩みの人は一度ご参加してみては
いかがでしょうか?
そして第2部は、太田先生よるヨガ教室。
深い呼吸とともに、全身を緩める事で
自然治癒力を高めていきます。
肩甲骨まわりなど、普段使わない筋肉を
動かし、関節の可動域を広げていきます。
私も久しぶりの講師ということで
多少の緊張もありますが、精一杯
その価値をお伝えしていこうと思います。
2016年
7月
22日
金
伊都文化会館にて2016年8月6日、
平和劇が行われます。
日本人にとって8月6日、8月9日は、
やはり特別な日です。
昔は学校で、夏休みの登校日に平和に
関する授業を受けたものです。
戦争や平和について考える良い機会では
ないかと思います。
『アンネの日記』なんだか懐かしい気がします。
今回少なからずご縁をいただき、
ご紹介させていただきました。
2015年
12月
17日
木
ようやく冬らしく寒くなってきましたね。
この時期になると年末年始のお休み
について聞かれることが多くなります。
ということで、年末年始の当院の
お正月休みをお知らせいたします。
お正月休み
12月31日~1月3日
それ以外は通常営業させていただきます。
新しい年を迎えるにあたって、世間も
慌しくなってきましたが、残り少ない
2015年をしっかり味わう心の余裕も
大切ですね。
2015年
11月
13日
金
2015年もいよいよボジョレヌーボが
解禁されます。そんなボジョレヌーボ
解禁を祝って糸島でもイベントが
開催されます。
津軽三味線を楽しむ秋の演奏会『和韻』
主催してくださるのが糸島の酒屋さんと
いうのが素敵ですね。
津軽三味線の生演奏を聴きながら
ボージョレヌーヴォーを楽しむ。
開催日 11月21日(土)
PM6時30分 開演
場所 ちきゅう屋さん
2015年
9月
04日
金
この度、当院付近で大規模な道路工事が行われます。
特に国道を使わず志摩方面からお越しの方には
影響があると思いますので早めにお知らせします。
場所は、当院から志摩方面に向かうと
浅野動物病院さんの先にある久保田橋です。
橋の架け替え工事になるため
工事期間は車両通行止めとなります。
迂回路について
詳しくはこちら⇒糸島市市役所ホームページ
期間は平成27年10月1日から
平成30年12月ごろまで約3年です。
少し長い期間になりますが
ご理解のほど宜しくお願い致します。
2015年
8月
11日
火
8月に入り暑い日が続いています。
いかがお過ごしですか。
毎年恒例になりますが
当院のお盆期間のお休みのお知らせです。
お休みを頂く期間は
8月13日(木)
8月14日(金)
8月15日(土)
上記3日間になりますので
お問い合わせの際はご注意ください。
それでは熱中症や脱水症に気をつけて
暑い暑い夏を思いっきり楽しみましょう。
2015年
5月
28日
木
まぼろしの人形師の作品展が開催されます。
私は恥ずかしながら博多人形について、
あまり詳しくはないのですが、
ちょっとしたご縁をいただいたので
ご紹介させていただきます。
開催期間
2015年5月28日(木)~6月2日(火)
場所
はかた伝統工芸館
詳しくはこちら⇒はかた伝統工芸館イベント情報
2015年
5月
19日
火
最近、子ども達が頑張っているサッカーの
観戦が楽しみな私です。少年サッカーは、
各年代別のリーグ戦が行われ
福岡市では4月後半から、U10(小学4年生)の
リーグ戦も始まりました。
U12(小学6年生)、U11(小学5年生)の
リーグ戦情報は、インターネットなどで
確認できますが、U10(小学4年生)になると、
中々見当たりません。
そんな中、わかりやすいサイトを発見しました。
ご興味ある方はどうぞ。
2015年
3月
17日
火
当院では通常、祝祭日はお休みをいただいておりますが
今週の3月21日(土)は特別に、営業させていただきます。
営業時間はAM10:00~PM2:00まで
理由といたしましては、土曜日しか来院できない方が
非常に多くなったことで、土曜日の予約が摂りづらく
なったからです。
通常、平日であれば新規患者さんは3名までお受けできますが
この度の3月21日(土)の特別営業に限っては、新規患者さん
1名のみの受付とさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福岡県糸島市高田4-4-24
℡092-321-1443
「ホームページを見て!」とお電話ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2015年
3月
12日
木
先日からお伝えしている肩こり腰痛のメカニズム
についてですが、今回が最終回でその予防法に
ついてのお話です。
それでは早速いきます。
①正しい姿勢を保つ
骨盤を正し、背骨が正常な生理湾曲を維持して
いる状態が、人間本来の正しい姿勢です。
コツとしては、骨盤を立てる、もしくは腰椎の
前湾を意識すると良いでしょう。
骨を支える筋肉の負担も少ないため、
疲労感も少なくなります。
2015年
2月
16日
月
当院へ通われる方々は、自分で車を運転される方か、
ご家族に送迎してもら方が多いのですが
その他の手段として徒歩、電車、バス、タクシー
などで来られるケースがあります。
その中で、電車で通院される方から、よくいただく質問が
「周船寺駅と波多江駅のどちらが近いですか?」
というものです。
2015年
2月
05日
木
先日、通院されているYさんに
「腰痛・肩こりのメカニズムは何ですか?」
そんな質問をいただきました。
よくよく聞いてみると、仕事上での宿題の
テーマだそうです。
せっかくだったので、私が持っている資料を
差し上げようと考えたのですが、
2014年
12月
12日
金
12月に入り、急に冬らしくなってきました。
気持ちは一気に年末モードですね。
私の周りでも風邪をひく人が増えてます。
低温、低湿度を好むウィルスたちに負けないよう
しっかり対策をとりましょう♪
毎年のことになりますが、
この時期になると、年末年始の営業日に関する
質問が多くなります。
2014年
12月
03日
水
首・肩・背中の張りや重さに悩んでいたHさん
ご自宅での回復ストレッチも一生懸命に取り組まれ
2ヶ月ぶりの来院でしたが、症状の再発もなく
お元気そうな顔を見せてくれました。
お花屋さんをされているHさん
施術中は、いつも仕事に対する熱い想いや
人間くさいお話をたくさんしてくれました。
楽しかったですね。
2014年
8月
01日
金
この時期になると、来院される方々に
お盆の予定を聞かれます。
ということで当院のお盆休みの時期を
お知らせします。
【当院のお盆休み】
8/14(木)8/15(金)の2日間を
お休みさせていただきます。
何卒、宜しくお願いいたします。
お盆時期を楽しく過ごすためにも
日頃のケアを大切に過ごしましょう。
2014年
7月
25日
金
先日、佐賀県武雄市で開催された頭痛セミナーに
参加させていただきました。
講師を務められたのは、奈良県奈良市で
「一条整体院」を経営されている花房先生です。
2014年
5月
16日
金
糸島市に新しいレンタカー屋さんが
今月オープンしました。
その名も
『ニコニコレンタカー糸島香力店』
しかも格安!!
今、メディア等で話題沸騰中の糸島の魅力を
もっと伝えるため、糸島の町をもっと活気ある
ものにするため
2014年
3月
14日
金
昨年の年末にお尻、太ももに激痛が走り、
動けなくなったSさん。
病院に入院し、
安静時の激痛はなんとか治まりました。
しかしながら、
じっと座っている時は良いのですが
ひとたび、歩き出すと痛みが走り、
入院中のリハビリの中では
100mも歩けませんでした。
2014年
2月
15日
土
今日は久しぶりに来院されたKさん。慢性的な腰痛に悩んでいます。
お医者さんというハードワークもあり、少し来院の間もあいていたため、
肩こりや頭痛の症状も悪化しているようでした。
身体のゆがみも、骨盤を中心に目立ちます。
2014年
2月
03日
月
昨日、福岡市東区のアイランドシティーで
フットサル大会がありました。
フットサルは、通常のサッカーと比べると
使用するグランドが若干狭く、スローイングが
全てキックというところが違います。
ブラジル代表のネイマール選手も若い頃
フットサルで技術を磨いてきたと言われています。
今回の大会は、8歳以下の子ども達が対象で
うちの下の子も出場しました。
2014年
1月
24日
金
今年40歳を迎える私に、親戚や家族は
厄払いをすごくすすめます。
厄には、前厄・本厄・後厄と3つあり、
3年間の厄払いが必要だそうです。
そういうことをあまり気にしていなかった
私ですが兄が厄年に、目の病気になり入院
した経緯もあったため厄払いに行ってきました。
場所は、いつもお世話になっている雷山観音です。
2014年
1月
21日
火
先日、新年会でお邪魔した「フォークカンドレ」さん
仲間の近況など楽しい話に華を咲かせていると
常連のお客さんがギターの演奏をはじめだします。
間近で生のギター演奏は、あまり聞く機会がないので
2014年
1月
18日
土
本日は、メンテナンアスで通院されるSさんから
素敵なお土産をいただきました。
東京ディズニーランドの
チョコクッキーの詰め合わせです。
さすがディズニーランンド!
パッケージや箱までお洒落でかわいいです。
2014年
1月
12日
日
本日は、福岡市のアクロス福岡で、子ども達による
百人一首の大会が行われました。
今回は、百人一首の中でも、五色百人一首と言って
20枚一組で色分けされた札を取り合う競技です。
100枚全部の札を覚える必要がないため
子ども達には人気があるようです。
競技会場は、なんとも言えない緊張感が張り詰め
淡々と読み上げる短歌と、札を取るときの畳を叩く
音だけが響きます。
2013年
12月
26日
木
眼筋麻痺と診断を受け、
頭痛や肩こりに悩んでいたIさん
今では、頭痛や肩こりに悩まされることなく
元気に過ごしています。
嬉しいですね。
高校受験を控えた中学3年生のIさん
これから追い込みの時期を控えています。
想像してみてください。
頭が痛い時に勉強をするのは本当に
辛かったことだと思います。
今は勉強も捗っているようです。
2013年
12月
16日
月
毎年、年末になると急性の症状を訴えられる方が増えてきます。
その急性な症状で代表的なものがギックリ腰ですが
原因はいくつか考えられます。
12月は、冬の始まりとともに気温も急に下がり
それに加え、忘年会、大掃除や年賀状の作成など
非日常的な作業が増え、普段使わない筋肉を使ったり
長時間、同じ姿勢を強いられる場面もしばしば・・・
2013年
12月
14日
土
今日は、メンテナンスで通院されているSさんが
今年最後の施術で来院されました。
いつも心優しいSさん
わざわざ旅行先のお土産まで持ってきてくれました。
ありがたいですね。
2013年
12月
05日
木
今年のカレンダーも残り1枚になりました。
早いもので2013年も終わろうとしております。
12月に入り当院にお越しになる方々から
年末年始のお休みに関して聞かれることも多くなりました。
【年末年始のお休みのお知らせ】
年末年始は12/31(火)~1/3(土)まで
お休みさせていただきます。
※上記以外は通常営業しております。
2013年
12月
04日
水
毎月、メンテナンスで通われるHさん親子
Hさん親子が来院されると、自然と院内が
明るくなります。
私も来院される方にとって、そんな存在で
ありたいと、お会いする度に感じます。
そんな中、やはり一番の元気印は
小さなアイドルの娘さんです。
2013年
11月
17日
日
今日は、午後からリベルタサッカー大会
午前中に降った雨の影響で、
グランドは所々に水たまりがあり、
寒さも混じって、コンディションが良いとは
言えませんが、子どもたちは一生懸命
ボールを追っかけていました。
2013年
11月
16日
土
当院に通われるYさん。
ソフトバンクホークスの大ファンです。
私もソフトバンクホークスのファンですから
いつもホークスの話で盛り上がります。
そんなYさんが、素敵な本を貸してくれました。
これまでも、いつくかの本を貸してくれましたが
今回はソフトバンクホークスの松田選手の本です。
内容は、これまでの松田選手の野球を中心とした
歴史と考え方を綴ったものです。
高校生まで野球をしていた私にとっては
とても興味深いものです。
2013年
11月
15日
金
先日、新規で来院されたTさん
立っている時や歩いている時に
おしり、太もも、ふくらはぎ、足首が痛み
足先にはシビレが出て悩んでいます。
仕事は学校の先生で、立っていることが
多いことからTさんにとってはとても辛いことです。
特に辛いのは、足首の痛みで、
左足首の曲げ伸ばしがほとんど出来ません。
2013年
11月
08日
金
9月から膝の痛みに悩んでいたKさん
病院の診断は、内側の半月板の損傷で
お医者さんからは、手術をすすめられています。
歩いていると膝が痛むため、
もちろん行動範囲も狭くなります。
元々活動的だったKさんにとっては、
とても辛い毎日でした。
施術は、骨盤と股関節、膝関節を中心に
施術を行い6回の施術を終えた現在、
2013年
11月
07日
木
今日は、
月に1度メンテナンスで来院されるHさんから
つまんでご卵ケーキ工房の
シフォンケーキをいただきました。
福岡では有名な卵の「つまんでご卵」を
使ったシフォンケーキは予想通り
2013年
10月
27日
日
今、糸島で話題になっている
「恋するフォーチュンクッキー糸島Ver」
AKB48が歌う「恋するフォーチュンクッキー」を
糸島で活躍するいろんな人たちがバトンして
踊ります。
とても感動的な動画です。
2013年
10月
19日
土
慢性的な腰痛に悩んでいたIさん
夜寝ている時、朝起きる時、
椅子から立つ時、辛かった腰の痛み。
とくに辛かったのは、車を運転している時
運転後の痛みでした。
今日は2週間ぶりに来院でしたが
なんだか調子が良さそうです。
2013年
10月
17日
木
今日は、筑前前原駅から徒歩1分もかからない
場所にあるスクールIE前原駅前校に行ってきました。
スクールIEの米森塾長は、仕事に対して
熱い情熱をお持ちの方で、いつもいろんな気づきを
与えてくれます。
今回、こちらにお邪魔した目的は、米森塾長が
力を入れているコーチングを体験するためです。
2013年
10月
16日
水
今月に入って、股関節に痛みを訴える方が
続けて来院されました。
先週新規で来院されたОさんも
股関節に痛みを感じていました。
痛みは股関節だけにとどまらず、
お尻、太もも、足首にも痛みがあります。
2013年
10月
11日
金
メンテナンスで通院されているNさんより
旅行のお土産をいただきました。
ディズニーシーのとてもかわいいお菓子です。
子ども達にも食べやすいようにと
いろいろ考えてくれたみたいです。
その気遣いが嬉しいですね。
ディズニーシーでの楽しいエピソードを
今日はたくさんお話してくれました。
2013年
10月
08日
火
秋といえばスポーツの秋
運動するには快適な季節です。
毎週、あちこちで身体を動かすイベントが増え
日頃の運動不足を感じている方もいるはずです。
ちなみに私も、今週末の体育の日にある
地域の運動会を控えています。
2013年
9月
30日
月
今日は、毎年家族で楽しみにしている
唐津くんちを紹介します。
今年の唐津くんちは11/2(土)に宵ヤマが
夜からスタートしますのでゆっくり見られそうです。
平日の夜からのスタートだと、
なかなか行けませんからね。
2013年
9月
27日
金
大ヒットドラマ「半沢直樹」大坂編で
部下役を演じた須田邦裕さん
存在感のある演技で、ドラマを大いに盛り上げてくれました。
先日、糸島の広報誌で紹介されていましたが
なんと、糸島の姫島出身だそうです。
恥ずかしながら全然知りませんでした。
詳しくは⇒須田邦裕のブログ
2013年
9月
26日
木
この度、私の知人が手作り雑貨のイベントを行います。
フェルトや革、リボンを使って
カバン・アクセサリー・洋服など様々な物が
展示されます。
期日:2013年10月16日(水)~10月22日(火)
開館:9:00~17:00
(初日13時から/最終日15時まで)
入場は無料です。
2013年
9月
25日
水
いつも、季節ごとにいろいろな
お菓子を持ってきてくれるMさん
これは、糸島市の福祉施設、志摩学園の
利用者さんたちが一生懸命作ったお菓子です。
いろんな種類があって目でも楽しませてくれます。
2013年
9月
20日
金
先日、ある先生からメッセージをいただきました。
とても緊急を要する内容だったので
お知らせしたいと思います。
以下転写
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2013年
9月
19日
木
肩こり・首こり・頭痛に悩んでいたYさん
肩や首は、朝起きると痛かったり
夜中痛みで起きることもあったそうです。
それでも、
仕事や家事を頑張ってきたYさんです。
2013年
9月
13日
金
この夏にいただいた葉書を整理していると、
以前にいただいた葉書が目に止まりました。
この葉書は、以前いただいたものですが
私の宝物です。
以下転写
先生 ありがとうございます。
9月に入り、少ししのぎやすい日になりました。
夏休み中子供をどこにも連れて行けず、8月最後
の30日に九州国立博物館へ行って参りました。
2013年
9月
12日
木
福岡ソフトバンクホークスの2軍本拠地グランウンドの
公募が密かに話題になっています。
募集の条件は、ヤフオクドームからの移動時間など
いくつかあります。
詳しい条件はこちら
なんと我らが糸島市が、球団側に用地選定に
かかる提案書を提出されたそうです。
もちろん、条件は全てクリア
2013年
9月
10日
火
夏の暑さがウソのように涼しくなりましたね。
そして、季節の変わり目に当たる9月~10月になると
いろいろな症状が出る方がいます。
例えば、事故の後遺症が痛む、手術したところがうずく
首や腕にしびれが走る、目まいに襲われる・・・
2013年
9月
04日
水
一昨日、膝を内側に曲げて力を入れた際
左膝を痛めたHさん
膝周辺にはテーピング、
そして、その上から膝全体を覆うように
膝サポーターをしています。
2013年
8月
27日
火
昨日、新規で来院されたNさんの症状は首の痛みです。
今月の初めから、首に痛みを感じ症状は悪化しています。
当院での問診の際も、顔を上げることが出来ず
斜め下を見るのが精一杯です。
首に巻いたコルセットが、とても辛そうでした。
2013年
8月
26日
月
今日から子どもたちは、1泊2日で
所属するサッカースクールの合宿に参加します。
前々から楽しみにしていた、夏休み最後のイベントです。
親元を離れてのお泊りを、嬉しそうにしています。
頼もしくなったものです。
2日分の荷物を、体全体で重そうに持つ姿に
手伝ってあげたくもなりますが
2013年
8月
24日
土
熱中症と肩こりに悩むYさん
前回までの施術で、肩こりの症状は普段の生活でも
あまり感じなくなるまで改善していました。
そして、もう一つの悩み「熱中症」です。
これについては、毎年お盆の時期になると
症状が出るということでした。
2013年
8月
23日
金
8月20日のyahooニュースにて薬についての
副作用に関する記事がありました。
内容としては、統合失調症の入院患者の4割が
3種類以上の抗精神病薬を処方されているというものです。
2013年
8月
21日
水
病院で脊柱管狭窄症と診断を受け
腰の痛みに悩んでいた79歳のAさん
一番辛いのは歩いている時の痛みです。
初めて来院された際は、ご自宅から300mほど
離れた当院まで歩くのに4回も休憩を入れるほど
辛かったと話してくれました。
2013年
8月
20日
火
先日、久しぶりに妻と二人で行ったハンバーグ屋さん
姪浜駅南の住宅街にある
『オレンジОRANGEステーキハンバーグ』さん
2013年
8月
19日
月
毎年恒例の文化祭イベント
志摩学園の「ふたば祭」のご案内です。
開催日時:平成25年9月8日(日)
10:00~14:00まで
場所:社会福祉法人 のぞみの里
志摩学園 敷地内(雨天決行)
2013年
8月
17日
土
今日は、またまた当院外部の口コミサイトに
嬉しい口コミをいただきました。
このように頂く口コミの一つ一つが
どれほど、私に力を与えてくれることでしょう。
本当にありがたいことです。
そして何より、同じような症状で悩む方々とって
少しでも手を差し伸べれらることが嬉しいですね。
2013年
8月
12日
月
メンテナンスで通うSさんから、
東京に行ったお土産をいただきました。
東京といえば、今や外せないスポットが
「東京スカイツリー」ですね。
私も一度は行ってみたい場所です。
ということで
2013年
8月
06日
火
年に一度、糸島市で行われる男子のプロゴルフ
トーナメントがいよいよ8月29(火)から開幕します。
『VanaH杯 KBCオーガスタゴルフトーナメント2013』
暑い夏を締めくくる糸島の大きなイベントの一つです。
スーパールーキー松山プロらも参戦し熱戦を
繰り広げることでしょう。
会場は、芥屋ゴルフ倶楽部ですが、
駐車場には限りがあります。
車で行かれると恐らく渋滞にハマリ、
車を止める所もないでしょう。
そして観戦する人の中で、意外に知られていないのが
2013年
8月
05日
月
この時期になると、患者さんより
当院のお盆休みの状況を確認されます。
ということで、当院のお盆休みをお知らせします。
2013年 8月14日(水)8月15日(木)
2日間お休みさせていただきます。
「2日間しか休まないですか?」とみなさん
私の身体のことを気づかってくれます。
ありがたいですね。
2013年
8月
04日
日
毎年、お盆前になると「正座をすると膝が痛い!」と
訴える方が何名かお見えになります。
お盆の時期は、日頃正座をしない方でも
正座を強いられることも多く、直前になって
当院に駆け込んで来られるようです。
1回の施術で痛みなく、正座ができる
ようになる方もいらっしゃいます。
しかし、それはお約束できるものではありません。
2013年
8月
03日
土
昨日、通院されるUさんの奥様より
質問をいただきました。
「周船寺の花火大会はいつあるの?」
残念ながら答えられなかった私です。
ということで調べてみました。
2013年
7月
30日
火
先日の日曜日、7歳になる息子が遊びから
帰ってくると少し様子がおかしい?
とてもきつそうな感じでボーッとしていました。
心配になって体に触れてみると
体中が熱を持っています。
2013年
7月
29日
月
ジムに通い、身体を動かしていると足首や、腰に
痛みが走り悩んでいたKさん。骨盤の位置も安定し
骨盤の動きも良くなってきました。
先日、ジムで身体を動かした際には、痛みを
感じることなく動かせたそうです。
2013年
7月
28日
日
夏休みの風物詩の一つがラジオ体操です。
朝早くから子ども達が広場に集まり
みんなで体操に励んでいます。
最近では、校区や子ども会によって
決まりもバラバラでラジオ体操をしていない
所もあるみたいです。
そんなラジオ体操を、年配の方でも
2013年
7月
27日
土
最近、当院では出産後に不調を訴える方が
多く来院されています。
出産後に頭痛や肩こり、腰痛などが
酷くなった方ばかりです。
病院では、ホルモンバランスが乱れていることが
原因と言われているそうです。
出産後は、赤ちゃんへの授乳もあるため
2013年
7月
24日
水
当院で症状が軽くなり、施術間隔が空いてくると
時折、以前の痛みが再発する方がいらっしゃいます。
人の身体は1日1日体調は変化します。
痛みに関しても波があって当たり前なのですが
2013年
7月
22日
月
今日、3週間ぶりに来院されたKさん
腰痛のぶり返しもなく調子も良さそうです。
そして前回お願いしていた「施術を受けての感想」を
書いてきてくれました。
本当に嬉しいことですね。
早速、ご紹介したいと思います。
2013年
7月
20日
土
出張が多い方が、よく腰や肩、首などを
痛めるケースがあります。
Mさんも、そんな多忙を極める方の
一人ですが、Mさんの場合は背中です。
原因は、首・背骨・骨盤の歪みです。
2013年
7月
19日
金
当院に通うHさんの趣味はサーフィンです。
この時期は、夕方になると毎日のように
波乗りに出かけるそうです。
先日もサーフィンの楽しさ、海の素晴らしさを
施術中にいっぱい語ってくれました。
2013年
7月
16日
火
今、首のヘルニアの原因としてよく言われているのが、
スマートフォンのやり過ぎです。
空き時間にニュースを読んだり、音楽を聴いたり
ゲームをやったり、ツイッター・フェイスブックと
たいへん便利な機能がいっぱいです。
街を歩いている人や、電車の中でもスマホを
見ている人はかなりいます。
2013年
7月
12日
金
当院に来られる方々のほとんどが
車で来院されます。
でも、少ない人数ですが電車に乗って
来れれる方もいます。
電車で来院せれる場合は、下車駅は
「周船寺駅」もしくは「波多江駅」です。
2013年
7月
10日
水
先日、月に一度のメンテナンスで通院されて
いるSさんから嬉しい報告を受けました。
「汗がかけるようになりました。」
厳密には、以前から下半身は汗が出ていた
そうですが上半身に限っては、どんなに暑く
ても汗が出ている感覚がなかったそうです。
2013年
7月
09日
火
メンテナンスで通院されるSさんより
素敵なイベントのポスターをいただきました。
『ルース人形の夢』
~平和な世界はこどもから~
原作 古川千年 前可也小学校校長
平和の大使「ルースちゃん」
~語り継ぐ平和のために~
平和が当たり前になっている現代に
平和の大切さ、平和の有り難さを
2013年
7月
08日
月
エキテンサイトというポータルサイトに
当院の口コミをいただきました。
掲載に気づいた時には
どなたの投稿かわかりませんでしたが
口コミをいただいてから3週間ほど経ち、
今日来院されたNさんだったということが
わかりました。
本当にありがたいですね。
今回の投稿がNさんと同じように、
身体の不調で悩んでいる方にとって
有益なものとなっていただけると思います。
2013年
7月
07日
日
今日は、自宅近くの車屋さんにエンジンオイルの
交換に行ってきました。お店では、エンジンオイルの
交換だけでなくタイヤの減り具合など、
細かく見ていただきました。やはり定期的に専門家に
みていただくと安心します。
この時、ふと思ったことがあります。
2013年
7月
06日
土
お尻の痛みに悩むОさん
座っている時はそうでもないのですが
立っていると段々痛み出します。
歩き出すと特に痛みます。立ち仕事をされて
いるОさんにとっては辛い悩みです。
2013年
7月
05日
金
夏のイベントといえば、やっぱり花火大会!
今日は糸島で行われる花火大会をご紹介します。
日時は平成25年7月23日(火)
場所は糸島市志摩の芥屋海水浴場です。
20:00から開始です。
2013年
7月
03日
水
平成25年たかた夏祭り
当院がある糸島市高田の夏祭りのご案内です。
平成25年7月14(日)
場所は当院から徒歩1分もない高田神社です。
もちろん出店もでています。
そして一番のイベントは
子ども達による御みこしです。
2013年
7月
02日
火
今回、健康的な食事に関する本をご紹介します。
『原始人食が病気を治す』
とても興味深い内容でした。
もともと260万年前は狩猟民族だった
祖先たちが食べてきたものから、
今の人類にもっとも適した食事はなんなのか?
2013年
7月
01日
月
先日、田植えをしている時、腰にギクッ!と痛みが
走ったHさん、このままではまずいと思い近くの
整骨院へ行かれたそうです。
2013年
6月
22日
土
いつも、首、肩から肩甲骨にかけての痛みに
悩んでいたHさんから素敵な感想文を
いただきました。
また私の宝物が増えました。
2013年
6月
18日
火
先日、あるイベントに参加した時
九州大学の学生さんとお話する機会がありました。
その時に素敵な企画をお聞きしました。
もうご存知の方も多いと思いますが
今、月に一度九州大学の学生さんが店長となり
カフェを開催しています。
2013年
6月
15日
土
本日は、肩・腕の重み、
そして手の震えに悩んでいたAさんです。
手は常に震えており、特に手に力を入れると
震えは強くなります。
2013年
6月
11日
火
立ち仕事をして腰痛に悩んでいたNさん
2週間ぶりの来院でしたが
骨盤のゆがみも目立たず腰の調子は
良いようです。
嬉しいですね♪
2013年
6月
06日
木
ある主婦の
「こんなところがあったらいいな♪」
そんな気持ちから始まった
糸島の憩いの場所
『まんが喫茶inしまうま』
一人の想いに周りが応えて